人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若旦那・復活の兆し、しかしワタシはバキバキ

購入後初めての弦交換後、ネックの具合が残念なかんじに変わってしまった「若旦那」(ギター)を昨日やっと、メーカーに持って行った。
楽器のデフォルトに対して張り替えた弦のテンションが緩すぎたため、主に内反り気味になっていたのです。
特にこの弦がいい、というこだわりも今のところないので、メーカー出荷時に張っている弦に張り替えてもらって、ネックの具合をみつつボルトちょいちょいっと絞めたり緩めたりしてもらう。
弦が伸びるまで一日ほど置いておいてからまた調整しましょう、ということで現在ギターは「実家」にお泊り中。

というわけで、ワタシの左手・左腕と心に暗い影を落としていた問題はあっさり解決の兆し。
明日、メーカーへ連れ戻しに行くのが楽しみです。

一方の主人(ワタシ)は、先週金曜日のライブ、日曜日にサンバ練習会etc.でギターとその他ライブに必要な荷物を担いで出歩いていたため、もう背中の筋肉がバキバキで、こちらも調整してもらわないと夜も眠れないくらい痛くなってきた。
これまた昨晩、仕事もほったらかして鍼灸院へ。
勝手知ったる馴染みの先生に刺しまくってもらう。
帰宅後は寝ながらマイ・吸い玉を使用。
本日、背中一部、水玉模様。
それでも今日も、痛い…。
揉み返し(刺し返し?)か?刺し過ぎか?
そして背中の硬さは全身に回る…。

これこそ、どうにか改善しなくてはならない問題です。
ライブの機会は増やしたいが、移動の疲れで身体が壊れてはどうにもならない。
背中に負担をかけないようになるべく腹筋を使って身体を支えるように努めても、やっぱり荷物が重すぎる。
アンプ無しの、ギター・DI・シールドだけでも、キャリアーを使うようにするか?
いっそオーダーメイドで、ギターのソフトケース(超軽)にコロコロとハンドルがついてるのを買うか?
(←あくまで想像の産物)

もしくはもっと屈強な身体を作るか?(←遠回りな上にリスク高い)

ちなみに吸い玉とはこういうものです↓
若旦那・復活の兆し、しかしワタシはバキバキ_e0303005_21532439.jpg

by agatha2222 | 2013-04-10 13:05 | Other | Trackback | Comments(0)


<< 若旦那・完全復活、ワタシは半泣き 「西荻ヴォードヴィルvol.2... >>