さあ、来週からライブが続きます。
まだ増えるかもしれない。 お馴染みのソロだけでなく、 念願のアンサンブルも。 チャーリー高橋さんとの新しい試みも。 正直なことを言えば、 これからのライブ三昧に対して、楽しみな気持ちの反面、ごく最近までは大きな不安も感じていました。 本当に、気力体力ともに充実して、満足のいくパフォーマンスができるだろうか、 少なくとも、今の自分のベストを尽くせるだろうか、 だらけずにちゃんと努力できるだろうか、と。 それも、なんだか覚悟が決まってきた。 いろんな人の、発言の、影響もあって。 もっと、人に出会わなければ。 もっと、人と関わらなければ。 それは、喜ばしいことであるとともに、 不器用な私にとっては、大変なことでもあるけれど。 ずっとやりたかったことを、やろう。 3ヶ月計画、を立てはじめました。 音楽を、再び自分の人生に迎え入れようと決めたのは、今からちょうど一年前のこと。 振りかえって、これからのことを考える良い時期だと思います。 ライブ活動などを少しずつ始めてから、 沢山の人たちと出会い、 その繋がりでライブに誘ってもらったり、 また新しい人たちに出会ったり、 そうやって活動して(遊んで?)きたのだけど、 自分自身で責任をもって企画して、ブッキングして、 ということは殆んど、やっていなかった。 やれる自信もなかった。 とりあえずは、弾き語りをまた人前で出来るようになる、ということが、はじめの一歩だったから、 それはそれで良かったのだけど。 散漫になりつつも、混乱に落ちつつも、 音楽だけでなく、好きなダンス公演を観に行ったり、 ワークショップにも参加してみたり、 興味のおとむくままに視野を広げ、手を伸ばしていくことを許していく時期でもあった。 消化吸収しきれない膨大な情報や、恋い焦がれるような気持ちに、時に泣きそうになりつつ、 相当なインプット量だったかもしれない。 もうそろそろ、 自分も主体性を持ってやってこうと思う。 アウトプットを、です。 自分から新しいお店に出向いて、 自分が尊敬するミュージシャンの方々に胸を借りて、 まずは自分がずっと若い頃からひとりで育ててきた歌を、 そして新しい歌も、音楽を、 作りたい、体現したい。 音源も残したい。 そのためには、 今のままの練習態度/方法や、ライブ運営に対する責任感ではまったく足りないだろう。 時間も上手く使っていかなきゃなんないだろう。 強靭な肉体を養う努力が、規律が必要だろう。 本当に正直に言うなら、 せっかく音楽活動を再開して新しい仲間ができたにもかかわらず、今年は精神的にキツイ時期も長かった。 あるまじきことだけど、ライブに行くのが怖くて仕方ないこともあった。 (行ってしまえば、いつもどおりヘラヘラと楽しんでいるんですが、、私のヘラヘラに決して嘘はないのですが) プライベイトで色々なことがあった一年だったので、 自分が大人として(恥ずかしい言い回しだけど)生きていくために、必要なことを体得したいとも強く思っていた。 心の持ちようも、含めて。 考えぬいた結果、気づけたことも多かった。 いや、考えるだけでは、本質的には変われないのかもしれないが。 自己評価を厳しくしすぎては、結果的にはやる気を削いでしまい、かえって行動は自分に甘くなる、ということにも改めて気づいた。。。 理想を高くもつのはよいが、不安をのりこえて 頑張って成したことに対して、もっともっと喜んであげればよいのだろう。 自分が種を撒いて、育て、ちゃんと花がさいたら、 ちゃんと喜んであげればよいのだろう。。 これは子供の頃からの性格なのかもしれないが、 「ここまでやったんだから、これくらいの結果はでて当然、 全然褒めるに値しない、むしろ足りない、、」 と言う評価を下す癖がある。 それが無意識下でどれだけ、自分にストレスをあたえていることか。 そうやってると、次第に中のヒト?がふてくされちゃって、 いつの間にか気力を失っていくことになるのに。 最近、徳久ウィリアムさんがツイッター書かれていたことに、 ハッとしてグッときて(古い?) 目が覚めた、かもしれない。 、、、 ときに、ほんとに正直に、思いの丈?を書きつらねたくなることがある。 だから、「片道書簡」なのです。 でも、書きすぎても後で赤面?なので、このへんで。 でもでも、こういうことを書きたくなるだけ、 自分の意志がひとつの方向へ集約されてきたということは、とても良いことだ。 まあ、ライブを増やした結果、疲れきってまた違うことを思うかもしれないけど、、 とにかく、なんか、みんな、ありがとうございます。 ライブもよろしくお願いします、ね!!!
by agatha2222
| 2013-11-21 03:24
| Other
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||