あ!!!!!!!!!!!!
という間に今年もあと2週間チョイ。 コーインヤノゴトシ… ゴーインデモクラシ… 歳を重ねるごとに一年が短く感じられるのは、 自分が経験したマックスの長さ(←年齢)という分母が年々大きくなるから当たり前、らしい。 だからワタシやアナタの一年が短くなっちゃったわけではない、安心して! それはさておき。 終了したorこれからのライブの話もしたいのだけど、 頭の中のごちゃごちゃを少しでも解いていきたい(さてうまく解けるか)。 だいたい上手く文章で表現できないから、歌にするんじゃないの?と居直る自分も居りつつ。 まずは、 最近観た「わたしはロランス」という映画が素晴らしかったと先日書きましたが、 これは前々からとっても観たかった映画…。 そのテーマ・内容だけでなく、俳優さんの演技、ポップ&シュール?な映像で現された心理表現など、 映画として総合的にも素晴らしい作品だと思います。 監督はまだ23歳とかそこいら?だとか…末恐ろしいですね。 以下、ネタバレありなのでご注意ください。 あらすじは、 「女になりたい」彼(ロランス)がある日、「もうこれ以上自分を偽って生きられない」と、 最愛の恋人(=フレッド/女性)に告白し、 悩んだ末、フレッドも彼の「女性として生きていく」新しい出発を応援し、ともに生きていくことを決意するが… やはり耐えられないと、彼の元を去る… そして…(どうなることやら!!) …どんづまりの愛、 そういう印象を、ワタシは持ちました。 … ロランスがフレッドと出会えた(恋仲になれた)のは、 ロランスが「自分を偽って」いたからで、 でも、ロランスはそうしないと生きていけなかったのだから(十分に苦しみつつ)、 それはロランスの精一杯の結果で、ロランスは悪くない。 でもフレッドからしたら、 「騙したのね!」という気持ちも当然にあって、 でもロランスの気持ちもわかる、ずっと(自分を偽って生きることで)苦しんできたのだと思うと痛い、 それに、もう何年も愛してきて、ここにある愛、をなかったことにはできない ジレンマ。 彼の助けになろうと決意しても ロランスはある意味では変わらず、フレッドの愛した「ロランス」であり、 ある意味ではフレッドの愛した「ロランス」ではない ロランスという男はもういない、 喪失感。 それだけでなく、「自分を偽らない」いばらの道を選んだロランスの 苦痛をも肩代わりしていかなくてはならない毎日。 まるで、 ロランスを愛することで、フレッドは自分を虐げているようにみえる。 だとしたら、この拘りはフレッドにとっては愛ではないかもしれない 男としてのロランスへの思い(執着?)を捨て、 女としてのロランスだけを受け入れることができないのは 自分の器が小さいからだろうか、努力が足りないのだろうか、 努力でどうにかなるものだろうか、、 悩むでしょうなあ。 結果としてフレッドは逃げ出したけれど、 ほんとうの幸せ、は得られなかった。 でも、ほんとうの幸せってなんだろうか。 「愛」は幸せをくれるんじゃなかったの…!? …等とぐるぐる考えるも… まあ正解、なんてないですよね。 …っとか言ってるのは青いですかね。 青は好きな色なので、いいのです。 フレッド役の女優さんの、ブチ切れる演技が真に迫ってました。 「女性になった」ロランス役の俳優さんの演技も、良かった。 ...大学教授のロランスは「自分を偽るのを止め」、女性の恰好で出勤するようになったことが原因で、大学をクビになってしまう。 その後、詩人としての活動を始める。 詩人としてのロランスが放つ言葉の数々が、心に残りました。 「僕らはお互い、はみだしもの同志だ」 (はみだしもの、って久しぶりに聞いた…) 「自分を最下層に置いている全ての人達へ」 …数々が印象に残ったとか言いながら、もうあんまり覚えていないのだけど… (is this 老化?) 「はみだしもの」、 ワタシ、自分も、はみだしものなんだよな、ああそうだった、忘れていたと思った。 (こんなこと言うと逆に?カッコつけていると思われてしまうかしら) そして、はみだしものが、幸せに生きるための絶妙なバランス・ポイントはどこにあるのか、 とよくよく(もしくは、くよくよ)考えている今日この頃なのです。 もやもやを解こうと考え込んでいると、 色んな立場から色んな見方ができて、 色んな人が(自分の中の)色んな事を言うのだけど、 だんだん自分が誰かわからなく(自分が自分のモノでないような)感じがしてくる、 、、ことがある。 一生懸命に考えて、少し昨日よりも前進したような気になってみても、 翌日には「一生懸命に考えて」いたことすらアホらしく・恥ずかしく感じられたり… 考え、もしくは妄想、とは、 朝の光をパァーっと受ければすべて消えてしまう、亡霊?みたいなものかもしれない。 亡霊たちと遊んでいるだけかもしれない! そんなときは明日に向かって走れ! (…こんなことをわざわざ書きたかったのだろうか…? くよくよ)
by agatha2222
| 2013-12-13 23:29
| Other
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||