人気ブログランキング | 話題のタグを見る

液化する妄想 からの アパリング

もう一年を振り返る時期なのか…
全然そんな雰囲気、ないんだけどな。
明日から和歌山なんだけど、今回も帰省、というより旅をしにいくという感じよ。

中掃除(大掃除というほど頑張ってない)を挟みつつ、昨晩から2/28「ビートルズ狂時代」の構想・振練習・と音作りをしてます…
やっと妄想が外に出る…か。
自分が人前でまだやったことのない、もしくは人にやってもらったことのない"はじめて"要素がもりだくさん。
それらのクオリティはともあれ(?)、全部出せれば、分散した自分の志向(嗜好)性の断片たちが寄せ集まって、whole beingとして表現出来るような気がする…。
なんてね。
まるで百鬼丸…

とはいえ、表現の手数だけ増やしても、まあそれはそれで"飽きさせない"目的ではいいのだけど、やっぱり大事なのはテーマ、なのです。
ワタシにとっては。
この一年くらい、断続的とはいえずっと考えてきたなあ。
で、行き詰ったかと思ってたら、あるところに着地して…それはワタシの実生活に密着しているのです。
テーマ、といってもまだぼやっと、のっぺらぼうな感じだけど、
だいたい人型に(ひと??)なってきた、かんじだ。
まるでぬっぺふほふ…

とまあ、クリエーション(あえてカッコつけてクリエーションと呼ぼう)の最中にその内容について語るのは、野暮なんだけどねぇ。
まあ、言わして…。
しかしあと2カ月しかないんだよな…
どうか実現しますように…
まるで…(もうない)


ところで、12月もいろいろと濃いイベントに参加したので一部、備忘録を~。

12/15 初の口琴WS&ライブ@そら庵 (あ、とうとう"こうきん"と打ってちゃんと変換されるようになった…)に参加。講師は徳久ウィリアムさんに、”モールシンズ”女子部(?)から、キョウコさんとアヤノさん。
他参加者(常連さん)のマニアックぶりに気圧され?ながらも、オープンマイクにジャムセッションまでみんなでフィーバー…怪しすぎる光景。
モールシンズ女子部による”秘技”も、ワタシは集音係として間近で堪能。
ベトナム珈琲のごとく濃ゆい午後(時間も打ち上げも入れると6時間ほど…)になりました。

その前には、そら庵ちかくの現代美術館で”クリスタライズ展”を観た。
物理化学の技法?から自然へ分け入るアートというか。

12/18 チャーリーさん宅でリハなど。(ライブは1/11)色々と遊びが入って、楽しくなりそうだ。ワタシはハモり好きなんだなと改めて思う。

12/21 カンタブラジウ!@Alvorada…これは前に書いたな。
イベント主催、高橋兄弟の呼びかけとギターにより、”ふるさと”のみんなで大合唱したのだけど、
この音源をアップしました。↓(最初キレてるけど…ワタシの声がでしゃばってるけど…)

ふるさと @CantaBrasilToquio 20131221 (期間限定)

12/22 は、和歌山アグレッシブinTOKYO (これも書いた~)

12/23 Jai Bajarang+寺原太郎@音や金時
…待ってましたのJai Bajarang、一年くらいこの日が来るのを待っていた!!
素晴らしすぎて、どんぴしゃに好き過ぎて、下手な形容や感想は書きたくありません。知らない人は体験するがよろし!
よろし!!!!

まだまだあるが、つづきはまた明日~。

あ!今日は(12/29)アパレシダはFesta de Sayonara 2013に予告済み?飛び入りでブラジル曲を演るよ~!!
ところで先日、"あがささん(のパフォーマンス)は珍しいラテンパンクだ"と言っていただきました。(嬉しい!)
パンクのなんたるか、本当のところはワタシはよく判らないのだけど、
”パンク=反抗的悪ガキ”と訳してみました!
悪ガキはいたずらもするし遊びもするし泣きもするし、たまにはしおらしくもなる!
ラテンパンクで2013年は歌いおさめでございます~

あ!そうそう、アパレシダのテーマソングを勝手に作ったんだった(here we go↓)

♪ ムケッカ ムケッカ おいしそう~
直火だ 直火だ 肉を焼け~
アーパろうか アパろうよ~
ステキなDJ 勢揃い~♪

(山茶花 山茶花 咲いた道~♪のメロディで)

注意:ちなみに「アパる」とは東京都杉並区の方言で、用法としては①アパレシダに遊びに行く②アパホテルに泊る の二つがあります。
ちなみに(パートトゥー)ワタシは今夜はアパり(用法①)、明日もアパる(用法②)予定です。
by agatha2222 | 2013-12-29 15:52 | Other | Trackback | Comments(0)


<< 12月末までのライブ情報(随時更新) ビートルズ狂時代とは >>