人気ブログランキング | 話題のタグを見る

泣いても笑ってもレコーディング日誌

ポール・マッカートニー来日ツアー、"OUT THERE"に沸き立つ老若男女を指をくわえて見つつ(主にSNSで)、まぢ泣きそうになりつつ、プロビー(Project Beatlish)のレコーディングはつづく。
先週より、ゲストレコーディング三件と、
三枚目と四枚目の完成&リリース、DONE!


三枚目、"Happiness Is A Warm Gun - HEATRE BEATLISH (2015) special edition EP 3/9"では、先述のとおり"シアター・ビートリッシュ"公演にも出演してくれた、タップダンサーの米澤一平くんのタップをフィーチャー。
「シアター・ビートリッシュ」のそれぞれファーストセット、セカンドセットのクライマックスの世界観をあつめ、曲調もバラード?やミドルテンポのものが多い一枚目、二枚目から一転、
今回はセカンドセットより、ロックでブルージーでプログレ&ロケンローなアルバムと なっております

泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_98426.jpg



四枚目、"Help! - HEATRE BEATLISH (2015) special edition EP 4/9"には、表題曲”Help!"と同じくビートルズのオリジナルアルバム"Help!"の収録曲より3曲を出題しました。
アルバム”Help"は、ビートルズのオリジナルアルバムの中で、唯一子供のころから家にあったCDで、それぞれの曲に思い入れがあります。

泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_96508.jpg


まず、「シアター・ビートリッシュ」公演でも演奏した"Help!"を、西村誠さんのパンデイロとともに一発どり、ぶりぶりのサンバでございます。
そして、「シアター・ビートリッシュ」公演で米澤の一平ちゃんとくりひろげたワンシーンを、大好きなシンガーソングライター、mueさんと私の声で再現、
そのままの流れで"Yesterday"、
あとは「幼稚園の思い出」風のTicket To Rideを。
Ticket To Rideは昔々「ポンキッキ」という番組のオープニングで流れていたので、朝八時!のイメージが染み付いていて・・・さらに「ピアノのお稽古」風なアレンジにしました。(なんのこっちゃ)


ゲストレコーディングの顛末↓


4/18

パンデイロ奏者の西村誠さんと、先述の"Help"サンバぶりぶりヴァージョンを再レコーディング。
というのも、先月のレコーディングでは、各マイクに音が混ざるのを嫌い、歌無しの、パンデイロ&ギターだけの同時録音だったため、いまいちグルーヴが足りなかったのです。
別途リハーサルなども無しで、いきなり「想像の」歌にあわせてベストテイクを録る、、という試みは無謀だった。。
というわけで、今回は多少の音かぶりはご愛嬌!ということで、ライブのつもりで歌&ギターとパンデイロの一発録り!
後からボーカル等を重ねて、早速ミックス。
ノリノリの臨場感のあるトラックになりました!!
のってノリノリのりのりのりの!(それは練ってねるねるねるねるねるね)
西村さん、ありがとうございました!!

写真は前回からさらに改良されたパーテーション(タオルケットonダンボール)越しの西村さん。

泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_96783.jpg




4/19

いよいよ我らが「ととぅ」の飯島ゆかり丞相(←東輝美さんの真似、、じょうしょう、と読みます)がご来宅。
六枚目に収録する"You Can't Do That"と"For No One"のために、各種パーカッションを録音。
さすが、ゆかり丞相、レコーディングは非常にスムースに運びました!

インドネシアの蛙型木魚?とゆかり丞相
泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_931973.jpg


"You Can't Do That"はビートルズmeetsアフロサンバ、なアレンジで「ととぅ」でもライブで演奏しています。
ギター、声、ゆかりさんによるカシシにガンザにカホン、、、に加えてここには秘密兵器が登用される予定・・・
ふふふふふふふふ
お楽しみに!(ちゃんと弾けるかな・・・)


4/26

日曜日はアガリアム合唱団の練習会の後、5枚目のゲストとして徳久ウィリアムさんのボーカル録りを遂行。
前日のライブ@ベルベットサンで初披露した、ポールによる初期の名作"And I Love Her"を。

「シギャー!」
泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_033541.jpg


もう一枚。
奥におわしますのは私のプロツールスの師匠、つだけん(アガリアム合唱団のメンバー)。
泣いても笑ってもレコーディング日誌_e0303005_03589.jpg


録ったウィリアムさんの声を聴いてると、声は束、もしくは繊維質だなあと思う。
で、翌日たくさん録った中から(念のために、、としつこく何度も歌わせてスミマセン)ベストテイクを選んで、私のボーカルをオーバーダブ。
この一連のCD制作で、曲によって色々と変化をつけているとはいえ、自分の声ばっかり・自分の歌い方ばっかりで聴くのも歌うのにも飽き飽きしそうなところで、ウィリアムさんのボーカルに合わせて歌うというのはなんとも新鮮で、狙い通りというか、狙い以上に面白い!!
存在感の強い声のハーモニーが出来上がったので、先に録っていたギターがものすごく野暮ったく聴こえる。
なので、アレンジ含めてギターは録り直すことにした。
いや、ギターじゃないほうが良いのかも・・・
ちゃんと時間をかけて、納得いくものに仕上げますよ!!
by agatha2222 | 2015-04-28 09:04 | Project Beatlish | Trackback | Comments(0)


<< 2015年4月のライブ/活動情報 思い出はベルサンとともに &q... >>