人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10/10 『西洋クラシック合唱入門~歴史と実践』ワークショップ&ライブ

アガリアム合唱団企画、10月は
『西洋クラシック合唱入門~歴史と実践』ワークショップ&ライブ です。

10月10日(土)で予定しておりますが、
諸事情により場所と時間(昼→夜)が変更になりました。

チェックして居て頂いた方、再度ご確認をお願いいたします!
(詳細は下記に)

昼なら行ける、、と予定してくださっていた方、本当に申し訳ありません。。
そして、夜なら行ける!という方、どうぞこの機会にご参加ください!

今回ご出演いただく、サリクス・カンマーコアの皆さん、そしてサリクス・カンマーコアの主宰・指揮者であり、今企画の特別講師を務めてくださる櫻井元希さんには、西洋クラシック音楽、それも「合唱」音楽の、中世から現代にいたるまでの歴史に沿って、それぞれの時代の楽曲を解説を挟みながら歌っていただきます。

通常、ひとつの合唱グループが異なる時代の作品をあれこれレパートリーにすることは無いそうですが、今回はこの「欲張りな」主旨に基づいて(笑)、特別にお願いしました。

というわけで、「サリクス・カンマーコア」ファンの皆様にも、レアな機会となっております。
「クラシック音楽は敷居が高くて、、何から聴いていいか解らないし、、」という方にとっても、幅広い時代の作品を網羅した解説付きの今企画は「西洋クラシック合唱」の扉を開けるにうってつけの企画かと思います。
私自身、めちゃくちゃ楽しみです!!!

さらに後半は、初心者でも「合唱の楽しさ」を体感できるようなワークショップを予定しています。
どうぞ奮ってご参加くださいませ!

ご予約は agalliam@gmail.com まで

***********************************
10/10(土) アガリアム合唱団企画勉強会vol.7
『西洋クラシック合唱入門 ~歴史と実践』
ワークショップ&ライブ


場所:東山社会教育館 レクリエーションホール(東山地区センター2階)
住所:目黒区東山三丁目24番2号(東山地区センター2階) 
アクセス:東急田園都市線 池尻大橋駅下車、東口から徒歩7分
電話:03-3791-4611
https://yoyaku.city.meguro.tokyo.jp/syukai/0110/010/index.html

時間:
18:00 開場/開演
20:30 終了予定


特別講師: 櫻井元希

...歌手・指揮者・合唱指揮者

広島大学教育学部第四類音楽文化系コース、東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業後、同大学院古楽科をバロック声楽で修了。声楽を枝川一也、寺谷千枝子、野々下由香里に師事。指揮を今村能、合唱指揮をアレクサンダー・ナジ、古楽演奏を花井哲郎に師事。これまでに、ヘンデル「メサイア」、バッハ「ロ短調ミサ」「マタイ受難曲」、モーツァルト「レクイエム」などのソリストを務める。
Salicus Kammerchor主宰。東京芸術大学バッハカンタータクラブ2013-2015年度演奏委員長。Vocal Quartet Laulaula、The Cygnus Vocal Octet、ヴォーカル・アンサンブル カペラ、古楽アンサンブル コントラポント等に所属。
10/10 『西洋クラシック合唱入門~歴史と実践』ワークショップ&ライブ_e0303005_411530.jpg


出演:サリクス・カンマーコア

http://salicuskammerchor.wix.com/main
https://www.facebook.com/salicus.kammerchor?fref=ts

ソプラノ: 鏑木綾  金成佳枝
アルト: 眞弓創一  輿石まりあ
テノール: 沼田臣矢  佐藤拓
バス: 小池優介  櫻井元希


料金:

予約 4,500円
当日 5,000円

*ペア割有 おひとりにつき200円引き
*アガリアム合唱団団員割引有


予約:
agalliam@gmail.com

☆Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/events/740686232725525/
by agatha2222 | 2015-09-30 03:56 | Agalliam | Trackback | Comments(0)


<< 4人そろって「カンタータ・ビー... わたしはだれのもの >>