11/1 『CANTATA BEATLISH -re(in)carnation-』@音楽実験室 新世界、無事終演しました。
![]() photo by bozzo ご来場頂きましたお客様、 共演・ご協力頂いた皆様、 応援くださった皆様、本当にありがとうございました。 取り急ぎ、かかえきれないほどの感謝を… 本番を迎えるにあたって、沢山の不安要素がありましたが、終演後は直接だったり、ご記入いただいたアンケートだったり、SNSへの書き込みで嬉しいご感想を沢山いただき、ホッとしています。 「もう止めよう、、、とは言えないから無難なライブにしておこうか」と心底思い悩んだ時期もありましたが、 やっぱりやってよかった、信念を貫いてよかったと感じています。 詳細なご報告等はまた後日、、、 ですがひとつだけ。 今回も沢山の方々のご協力あって実現した公演でしたが、 最終的に公演を成立させるのは、会場に足を運んで下さるお客さまに他なりません。 どんなに緻密に準備してきたとしても、虚空にむかっては何も出せませんし、 もちろん運営面でも、極端な話、お客さんに来てもらえなければ、次の機会が断たれてしまいます。 映像、写真、音源として記録に残すことはできますが、 ライブで体験して頂く、というより、体験を同じ空間で共有することで初めて、 今回のような作品は「浮かばれる」ものだと、実感しました。 ありがとうございました。 ***************************** 『CANTATA BEATLISH -re(in)carnation-』 2015年11月1日 出演: 徳久ウィリアム、クドウアイコ、アイケイイチ、あがさ 映像(VJ): 大野要介(stopmotion.jp) 美術(棺桶制作): 油絵博士(ウレタンを工夫工房) 音響: 三木哲志(音楽実験室 新世界) 照明: 津田健太郎 写真撮影: bozzo 映像撮影: 福井哲也 協力: 鎌田英嗣、音楽実験室 新世界 企画制作・演出・編曲・美術他: あがさ(Project Beatlish) ![]() photo by bozzo PS. 意識していなかったのですが、この日(11/1)はメキシコの「死者の日」だったのですね。 偶然にも、作品のテーマは「死と再生」といったものでした。
by agatha2222
| 2015-11-04 01:06
| Project Beatlish
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||