人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音の波 光のつぶ

12/12 アガリアム合唱団企画勉強会vol.9 『インド声楽入門』ワークショップ&ライブ、無事終了しました。参加者の皆さま、そして特別講師(&出演者)の寺原太郎さん、ありがとうございました。

音の波 光のつぶ_e0303005_03576.jpg


iPhoneから流れる(なうい!)タンプーラの音をBGMに、前半のレクチャーではまず北インドの古典音楽について、歴史や構成、世界観などの大まかな説明からはじまり、
実践として全員でインドの音階(タート)の数々を歌ってみました。
インド声楽の真髄ともいえる?ミーンド・ガマック・ムルキィについて教わり、これまた挑戦。

音と音を滑らかにつなぐ、その繊細かつ様々な技法に、
また、今までなんとなくでしか理解していなかった「ラーガ」の定義について、
欧米化に染まることなく発展を続けた豊かなインド文化の一端に触れたような思いでした。


休憩時間にはタンプーラを実際に弾いてみたり。
(上手く弾こう!と思ってやると上手くいかない)

音の波 光のつぶ_e0303005_23334064.jpg


前半のうちに既に倍音タップリにたゆたうタンプーラの音と寺原さんのお声からにじみ出るインド音楽愛で脳内もすっかりアルファー波で満たされているところで(笑)、後半のライブは寺原さんのバーンスリー演奏に受講者が三台のタンプーラで共演していただきました。
もう座っていられないほどに身も心もトロトロに。
(横になって聴いている人も居ました、私を含め…)
ラーガの魔法、幸福な時間でした。

1時間半という非常に限られた時間でしたが、インド音楽に対して耳と心を開いて頂きました。
もっともっと知りたい!歌ってみたい!
次の機会には是非、今回は触れなかった「ターラ」、インドの超絶リズムの世界についてもレクチャー頂きたいと思います!


(最後まで会場に残っていた参加者の皆さんと記念撮影)
音の波 光のつぶ_e0303005_05289.jpg



さて、次回のアガリアム企画はこれまたスペシャルです。
テーマはインドネシアの「集団による声の芸能」、「ケチャッ」!
ガムラン集団「滞空時間」のリーダーであり、ソロ活動、イラストレーター・影絵作家としても多彩に活躍されている川村亘平斎さんを特別講師におよびします。
ライブでは新曲もタップリ聴けるとか!!

音の波 光のつぶ_e0303005_23331266.jpg


今年度、原則として毎月開催してきましたアガリアム合唱団企画勉強会ですが、来年度からは不定期となります。同じ内容のものは二度とないので、気になる方は是非。
ご予約は agalliam@gmail.com まで。


1/23(土) アガリアム合唱団企画勉強会vol.10
『ケチャ入門』ワークショプ&ライブ

場所:砂町文化センター 和室
http://www.kcf.or.jp/sunamachi/facilities_japaneseroom.html
住所: 〒136-0073 東京都江東区北砂5-1-7
TEL 03-3640-1751

時間: 
13:30 開始
16:30 終了

特別講師:川村亘平斎

…ガムラン奏者/影絵作家/イラストレーター
http://taikuhjikang.com/kawamurakoheisai/
http://taikuhjikang.com/

インドネシアの青銅打楽器「ガムラン」を中心とした音楽活動をはじめ、影絵・切り絵のデザインなど多方面に活躍する芸術家。'03年よりインドネシア政府奨学金を得てインドネシア/バリ島に留学。
音楽と影絵を融合し、各方面から絶賛されているソロユニット【滞空時間】を中心に数多くのアーティストとの共演、世界各地でパフォーマンスを行う。2012年TAIKUH JIKANG滞空時間の東南アジアツアー、2015年東南アジアで販売されるYAMAHAバイクのPV音楽を担当。
影絵作家として自主企画【ボクと影絵と音楽】、丸亀影絵通り(香川県丸亀市)、恵比寿映像祭(東京都立写真美術館)、サントリー美術館影絵ワークショップ(六本木アートナイト)、山形ビエンナーレオープニングアクト(山形県山形市)、南相馬影絵(福島県南相馬)、ceroのMVに影絵作品提供ほか多数を制作。その場で影絵人形を実演製作する【似顔絵影絵】、切り絵絵日記【ひざくりげ】等イラストレーターとしても注目を集めている。

日本各地に赴きワークショップや作品制作を通して、そこに住む人達と共にその土地に残っている伝承を使った影絵の物語を作る事や、夏祭り復興の為、子ども達にガムラン演奏を教えてみんなで演奏する活動、日本の民謡をアジアの楽器を使ってリメイクして行く事など、現代日本と伝統的な感性をつなぐツールになる新たな「芸能」のカタチを発信し続けている。


料金:
予約 3,500円
当日 4,000円
*ペア割有 おひとりにつき200円引き
定員20名

予約先: agalliam@gmail.com

Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/events/1523906717925593/

音の波 光のつぶ_e0303005_0424130.jpg

by agatha2222 | 2015-12-15 23:25 | Agalliam | Trackback | Comments(0)


<< たかはし酔い(チャセトチャルデヒト) ロシア連邦四谷三丁目トゥバ共和国 >>