わたしの「シェルカウイ(&そのカンパニー、Eastman)追っかけの旅その③は、
"D'Avant"@deSingel と"4D"@TheaterTilburgを観にアムステルダム→アントワープ→キューケンホフ(ロッテルダムからバスで)→アムステルダム→ティルベルフ(オランダ南部)→アムステルダム(空港)、と5泊7日の旅程。 トランジットのコペンハーゲン(デンマーク)にて すべてがデカい。ABBAっぽいひとがいっぱい。 レッドブルもデカい。 ![]() は~るばる~きたっでオ~ランダ~♪ ![]() さ~かまっく~波をの~りこっえって~♪ (アムステルダムの水路) ![]() アムステルダム(オランダ)は自転車天国 ![]() そしていざ、聖地アントワープ(ベルギー)へ・・・ ![]() ルーベンスの絵@アントワープ大聖堂、圧巻 ![]() 疲れたよ、パトラッシュ… ![]() 偽ミニ―とか ![]() ピアノ弾き語り ![]() もしも~ビールが~のめ~た~なら~♪(わし下戸なの) ![]() 街並みはこんなで ![]() おりしも桜の季節で ![]() いざ!!!! ![]() "d'Avant" 終演後 大好き。素晴らし過ぎて不十分な言葉で感想を書くのも嫌…(逃げ?) ![]() 二日目(二回観た)の終演後、シェルカウイご本人やEastmanのダンサーたちに会えた! 昨年ワークショップ@東京に来てくれた(満身創痍になりつつ1週間のWSに私も参加しました、詳しくはその時のブログで…)、ダミアン(Damien Jalet)とエイミリオ(Aimilio Arapoglou)や、昨年の旅でお会いした上月さん達にも会えた!ひゃっほう これまた去年観に行った(ぶっとんだ)"Babel(words)"にも出演のダリル(Daryl E Woods)と "Babel(words)"は今年八月に東京で上演されます!@オーチャードホール ![]() そしてシェルカウイ(Sidi Larbi Cherkaoui)と!! 私にやけすぎ ![]() 終演後、沢山の訪問者の相手をしながらも(会場のアートキャンパス、deSingelはEastmanの本拠地で、一階にはバーカウンターもあるラウンジスペースがある)私の相手をしてくれました。。。 思ってることベラベラ喋ってしまいました。(我ながらよくこんなにベラベラ喋れるなと思うが、、) あー、たからもの。 翌日、次の公演(別の作品)のためにオランダへ戻る 一日ヒマだったので、キューケンホフへ チューリップあほほど ![]() それはもう、あほほど ![]() ゴッホ博物館にも行ったで ![]() オランダの南、ティルベルフへ ![]() "4D"を観る!! ![]() 4D is 4 directions, 4 duets, 4 dances... シガー・ロスの”Valtari" に振り付けたPVも観られました ![]() 終演後、素晴らしいダンサーたちの雄姿!! ![]() もいっちょ! ![]() わざわざ日本から(Eastmanの公演のためだけに)来たと話したら、皆「クレージーだねぇ~」と目を丸く みんなフレンドリ~ ![]() 上月さん(ダンサーかつ数々のシェルカウイ作品でアシスタント・コレオグラファーを務めておられる)に、「ラルビ(シェルカウイ)から」とプレゼントを頂いた!! バレエ・リュス100周年を記念したミックスト・ビルのDVD(サドラーズウェルズ劇場制作) シェルカウイはニジンスキー振付/ドビュッシー作曲「牧神の午後」を新しく振付 this is 家宝(きゃっほう) ![]() たくさんのエネルギーを与えてもらいました。 私もがんばる。
by agatha2222
| 2014-04-05 02:03
| Travel (Dance)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||