今週は怒涛のプロビー・ゲストレコーディング週間、
私は緊張している。口内炎も痛い。 なぜ怒涛のスケジュールになってしまったかというと、ORANGE EP(2)のリリース日が迫っているのに、色々と決断ができずぐずぐずしていたからに過ぎない。 まずは去年の11月から悩んでは、そう無駄に悩んでは牛歩で目指してきた難所、ジョージ・ハリソン・カヴァラーが避けては通れない大曲"Within You Without You"だ! これは原曲が落ちてた(そのうちに消されるかも)。 2/13 今日はシュトカプーでもお馴染、ジョングルール・ボン・ミュジシャン主宰の近藤治夫さんにレコーディングに来ていただきました! 楽器はヒュンメルヒェンというドイツのバグパイプと、 ![]() 見た目が傘の柄?なクルムホルンたち。 ![]() バグパイプの音域やキーなど(バグパイプはドローンがあるので楽器によって演奏できる曲のキーが決まっている)、色々クリアすべき問題もありましたが、 おかげさまで良い音が録れました!! ちなみに、バグパイプのキーについては去年のうちからさりげなく近藤さんに尋ねてあったのです。 で、この曲をこのアレンジで、ギターで演奏できるキーがDだけだったので、 (全弦のチューニングを下げたりカポをつけたりでプラマイ半音かせいぜい全音くらいは賄えるけど) 近藤さんがお持ちのバグパイプに合う楽器が無ければ、(それが、びいとるずの神の思し召しだということで)このアレンジは諦めようと思ってたんですが。 諦めずに済んだのね! って、これも裏事情ね! 2/16 そして、今日はフレームドラム工房『音鼓知振』代表、アラブのパーカッション&口琴奏者としてもご活躍中の久田祐三さんに来ていただきました! こちらもカッコイイ音が録れました!! 楽器はフレームドラム。 フレームドラム大好き… 2016年は私もフレームドラムを練習するぞ!って思ってたんだけどね… …だけどね…けどね…どね… ![]() マレットが無かったので、グロッケン用のプラスチックばちに靴下を巻いて使ったりしました。(三部構成の最後のパートで使用。) てるてる坊主とちゃいます。 ![]() 自作のアラブ・パーカッションを演奏する久田さんと、世界にたったひとつのオリジナル楽器、"回擦胡"奏者の尾上裕一さんによるデュオ、サンピンでも"Within You Without You"をカヴァーされているのです。 オリジナリティはんぱない! そう、こんなマニアックな?とも言えそうな曲だけど、むしろオルタナロックまたはプログレ心をくすぐるのか、意外と世の中には結構な種類のカヴァーバージョンがあるみたい。 パティ・スミスのカヴァーが良いと思うんだな。 ソニック・ユースのノイジーなアプローチもかっこいい。 ジミー・へリングのギター弾きまくりだけど無駄のないくそかっこ良さとか。 ウクレレのこの人のんも好きだな~、蝉の共演がはまってる。 と、いろいろ調べてみたけど(っていってもネットでね)、 バグパイプ&フレームドラム&ギターの組み合わせはまだ見つけていないぜ! ジョージが生きてたら、聴いて貰いたかったなぁ。(まだ完成してないけど) というわけで、これから難しい三重唱の歌入れです。 歌っても歌ってもハモれない、、、どうしよう! 音程! 安定! 雲梯!
by agatha2222
| 2017-02-16 23:34
| Project Beatlish
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||