人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラーフラの難題(ナダイ)

5/14
アルバムのマスター入稿完了しました。
(え?まだ終わってなかったの?って)
あとは問題なく間違いなくプレスされてうちにやってくるまで、入稿完了してかなりマイルドにはなった胃痛とのつきあいです。
DOYASA! Recordsは独りでやってて寂しいもんなので、表も裏もなくこういうところでボヤいていく所存であります。

というわけで、さっそく一曲アップしました!!
アコーディオンは梅野絵里さん(旅猫油団、他)、タブラは池田絢子さん
ヴォーカル録音とミックス&マスタリングは中村公輔さんの御技であります「ナダイ/Nadai」、聴いていただきましょ~!!




そう、これはマッハ君の「リズム道場!」に通っていたときにできた曲なんだよ!
そう、ブリッジのところでコンナッコールが入るの。

南インドのリズム口三味線(と呼んでしまってよいのかどうかは…)、「コンナッコール」。北インドの音楽だと、「タブラボル」に相当するのかな。
タブラボルといえば、今回タブラで参加してくだすった池田絢子さんが声の出演しているこのCMが好きよ。




「ナダイ」は女の子が踊りまくるPV撮りたいな~と数年前から考えている。
(と、言ってしまえば実現するような気がするので書いてみる。)


そして、(ハルモニウム風?)アコーディオンで参加してしてくだすった梅野絵里さんにはレコ発ライブにも出演していただきます!
昨日はそのリハーサルだったんですけど、ピアノにアコ、ときにケンハモ、小物パーカッションから難儀な歌ハモリまで八面六臂...!
とくにピアノが素晴らしくて、この曲、こんなにええ曲やったんか、、と新しい扉を開いたような感覚にふるえました。
アルバム収録曲に留まらずいろいろ演ります!
よろしくどーぞ!というわけで一瞬宣伝さして!↓


2018年6月10日(日)
DOYASA! Records presents
『'ラーフラ' うみおとしツアール始め』

場所: 綜合藝術茶房 喫茶茶会記(四谷三丁目)
住所: 〒160-0015 新宿区大京町2-4 1F
電話: 03-3351-7904
メール: sakaiki@modalbeats.com

時間: 19:00 開演 18:30 開場

料金:2,000円(1ドリンク付き)

出演:
あがさ(vo/gt 他)

ゲスト:
梅野絵里(accordion/pf)
....
東京音楽大学でピアノを故 浅野義明氏、作曲を堀井勝美氏、小六禮次郎氏らに師事。大学在学中よりキー ボーディストとして活動を開始、これまで様々なアーティストと共演。無声映画の生伴奏付き上映会や朗読とのコラボレーションなど多様な分野で演奏・作曲活動中。 ラジオ体操に夢中。

予約: agathabeatle@gmail.com (あがさ迄)

☆Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/2028817267366817/

ラーフラの難題(ナダイ)_e0303005_12041305.jpg




で、アルバム。
どこで買っていただけるかを明記しないといけませんね。
ライブ会場とか通りがかりに言ってくれればもちろんですが、とりあえず私に言ってくれれば郵送します。
agathabeatle@gmail.com 迄)
カード使いたい人はここからも変えたりします:
https://projectbeatlish.stores.jp/
(目がちかちかするネットショップ)
そのうちAmazonにもおろします。
あとお世話になってるお店でも買っていただけるようにしたいなと・・・。


配信はどないすっかねー。
アマゾンプライムとかスポルティファイとかアポームジークとかでも聴けるように、音楽配信サービスの仲介業者(そういうのがあるんですね)に登録しようかなと思ってたんだけど、
「あがさ」っていうアーティスト名が既に使われていて登録ができない。
弱った弱ったヨーワーマイサンシャイン。
いまさら苗字とかつけるのも違うしねーって友達に相談したら、「あがさの後に ☆ とか ♪ とか付けなよ!」とか、トゥイットゥーでぼやいたら、∞(インフィニティ)とか「ちゃん」とか「。」とか付けなよ!とかてきとうなこと言ってくれて本当にありがとうございます。
まあどうしたって、アルバムに印字される名前とは齟齬が出のでねー、と保留。
もう「宇宙軒あがさ」にしようかな。。
なにか良い智恵があったら賜りたく候!!!



by agatha2222 | 2018-05-15 23:57 | Project RAHULA | Trackback | Comments(0)


<< カザフから北綾瀬まで おとなのこどものひ >>