人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ラーフラ』の配信リリース等

アルバム『ラーフラ』の配信リリース日は2018年7月15日に決まりました。
iTunesとかsportifyとかAmazonでダウンロードおよびストリーミング再生できるようになる、はず。
配信派の方はどうぞよろしくチェケラッチョしてみてください!


CD(現物)の方は既にAmazonでも検索できるようになってます!
、、、欠品状態ですが、、数日中には解消される、はず。


とはいえ、同じネットでご購入頂くのであれば自身のオンラインストアからご購入頂いた方がより!有り難い、というのが本音であります。(ロゴをクリックしたらサイトに飛びます飛びます)




というわけで!!!

モールシン(南インド口琴)奏者の竹原幸一さん、編集者の須川義行さん、そしてイベントbudspackersでもお世話になっているSHINCHANGという贅沢なお三方に、リリースに寄せたコメント&ライナーノーツを書いていただいたのでご紹介いたします!!!
嬉しいやら勿体ないやら!!!


********

彼女の極めて私的で密やかな、それなのにあからさまな九曲。九つの瞬間が集まって、それがまたひとつの瞬間になる。それがまたいくつも集まって…覚めない白昼夢みたいな、不思議な一枚です。聴き終わってもずっと聴き終わらない。(モールシン奏者 竹原幸一)



あがささんがたどってきた旅の記憶が地面に水のようにしみこんで、そこから芽ぶいた生まれたての音たちが耳もとでぱちんぱちんと弾ける。楽しくて、切なくて、ときにメランコリー、でも気持ちいい。旅から還ってきたばかりの音楽家は、いつも人をわくわくさせる。(編集者 須川善行)



進化論とは突然変異と自然淘汰である。キリンは高い木の葉を食べるために首が伸びたわけではなく、突然変異で首の伸びたキリンが産まれて高いところの木の葉を食べることができたから生き残った。洞窟の中の魚は暗いから目が退化したのではなく、突然変異で目のない魚が産まれて目に費やすエネルギーがいらなかったから生き残ることができたのである。

発明は好奇心の産物と言われる。蓄音機は音楽の録音再生の目的で生み出されたものではなく、エジソンの好奇心によって偶然発明された。白熱電球もランプの代わりに発明されたのではなくこれもまたエジソンの好奇心によって偶然発明されたのだ。

私が初めてシンガーソングライターのagathaを観たのは西麻布にある音楽実験室新世界だった。まるでこれから舞台が始まるかのような空間にagathaはひとりのタップダンサーとこじんまりとしたステージに立っていた。agathaの音楽とそのタップダンサーの織り成すステップは今までに見たどのライブとも違うもので、その空間を彼らはひとつのインスタレーションにしていた。聴衆はその瞬間を目撃し、新世界はその名の通り我々に新しい世界を提示していた。私はすぐに彼女にライブのオファーをした。

私は普段は音楽イベントのオーガナイザーをしている。いつもはテクノやハウスのDJをしていてagathaとはまったく違うジャンルの曲を作っているのだが、以前彼女は私にドラムビートを組んでくれと楽しそうにお願いをしてきたことがある。そして私が彼女の曲にビートを入れて返すと、そのビートを聴いた彼女がガラッとアレンジを変えて曲を送り返してきた。彼女にとって音楽とは突然変異であり発明なのである。彼女の身体と好奇心がこの音楽を作っているのだ。

最近届けられたこの新しいCDを聴いてこの原稿を書いている。もう何回も流している。日常的には私はレコードばかり聴いているのだが、レコードとレコードの間にふとこのCDを取り出して聴くことが多くなった。いっときはこのCDが私の家を明るく彩ってくれることになりそうだ。
(SHINCHANG a.k.a. 坂本親一/イベントbudspackers主催 /レーベルTRAM CITY主催)

********



6/27
そんなわけで今日は、かわさきFM『野地のハッピーフェイスライフ!』(毎週水曜13時~14時放送)の生放送に出演しました。
ラジオとか初めやってん!
ゲスト(準レギュラー?)のギタリスト/サウンドエンジニア・松本恒男さんと、野地さんご夫妻とおはなしさせて頂きました。巧く喋れたとは思ってませんが、、楽しかったです!
アルバム『ラーフラ』から四曲もオンエアして頂きました。
聴いて下さった方、ありがとうございます。

『ラーフラ』の配信リリース等_e0303005_22253694.jpg

というわけで、野地さん(on ベース)のバースデーライブ、7/13(金)@武蔵小山againに私もギター持ってお邪魔することになったよ!
良かったら遊びにきてね。


by agatha2222 | 2018-06-27 22:22 | Project RAHULA | Trackback | Comments(0)


<< 櫓へのカウントダウン 佐渡に行ってきました >>