8/10投稿が前後しますが、8月のお盆はモノガタリ宇宙の会で大阪研修。この日は辺高正師匠にお世話頂き、枚方市の津田区民まつりにて今年も美谷川会の櫓に立たせていただきました。
写真はお祭りの後、辺高正師匠を囲んで後方左から、わたくし、宇宙軒梅ぼし、宇宙軒明星。(いつもミーハーな感じですみません。)

写真とともに振り返りたいと思います。
江州音頭、桜川唯岐美さん。
交野節と、河内音頭の美谷川水車さん(音頭一太郎さん)。
河内音頭、桜沙月さん。
河内音頭、二代目会川藤助師匠。
陰旋律の江州音頭、天光軒夢月さん。
そして天光軒新月師匠。

これまた私のミーハー写真!!天光軒新月師匠と。

胸いっぱい。
8/11翌朝は、寝屋川市にて、初代桜川唯丸師匠にご挨拶と、歓談。辺高正師匠もご同道くださいました。(いま気づいたけど何気にペアルック…?!)

昼は難波で母と会い、あっまい味付けのタイ料理を食べて、なかなか映えない写真その①。

あっまいジェラートを食べて別れ、どうして映えない写真その②。

夜は、門真市は弁天池へ、桜川音丸会の櫓へ辺高正師匠の追っかけに。
江州音頭、辺高正師匠。

トリは桜川いつみさん、江州音頭。桜川いつみさんは8/28-29「第38回錦糸町河内音頭大盆踊り」にも出演されます!!

8/12さらに翌日12日は夏バテる身体にムチ打つかわりにアサイーボウルとか食べて元気になったつもりでお腹をしっかり冷やして、岸和田へ。
映えさす気もない写真(ちなみにボウルは浅かった…浅いボウル)。

岸和田市額町のお祭りは秀喜会の櫓へ。河内音頭、江州音頭、泉州音頭で4時間、スゴい音頭がぞくぞくと…最期は伊勢音頭でシメ。
写真は大黒家 秀菊さん。

お祭りの主催の青年団(高校生くらいの男の子たち)のみなさんが懸命に盛り上げていて、活気がありました。
大きくはない(しかも我が故郷・和歌山市ともほど近い岸和田で)町のお祭りでこのようにスゴい音頭がノンストップで聴けるというのは、ちょっとしたカルチャーショックでした。
この三日間で耳にしたあんな音頭こんな音頭、腑に落とすまで時間がかかると思います。(なので写真ばかり…)ワシもがんばらな~!!!
8/15東京に戻って15日は、佃島の盆踊りの最終日にへ。またここでも台風が気がかりでしたが、踊りの間は雨もなく無事開催。十五夜お月さんをのぞんで、つねさんの太鼓叩き語り(音頭)に合わせてゆっくりと進む踊りの輪の中で、先だって聴いた大阪の盆唄たちとのコントラストを味わいました。

月島に来ましたからもちろん食べます、鉄板に浮かぶ十五夜のもんじゃ。これは世にも名高い?クリームもんじゃ!

そんな「もんじゃ」のことは「人の食いもんとちゃう」と貶していた(関西のおっさんやからね)我が父の生前好きだった「あずきバー」を模したロウソクを、翌日ぐうぜん見つけたので、

思わず手に取って買う…、ということも無く、写真を撮って満足しました。ナームー。
というわけで最後に重大発表!辺高正師匠ご一行とモノガタリ宇宙の会でこの秋、東京で音頭会を開催します!↓詳細は近日公開、ですが、どうか11月3日は空けといて~!踊りに来て~!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
辺高正一行☆宇宙軒一行音頭流星群☆(仮)
江州音頭で躍りゃんせ!北河内から音頭の星々が東京に!スペシャルスター☆もやってくる!?
2019年11月3日(日祝)於 本所地域プラザBIG SHIP 多目的ホール
詳細は近日公開!主催 辺高正☆モノガタリ宇宙の会

