人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参

大阪は北河内よりいらっしゃる音頭取りの皆さまをご紹介しますよ!


🌟天光軒新月(江州音頭)🌟

1965年江州音頭を桜川小春師に師事。1970年浪曲師・三代目天光軒満月師に師事。同年天光軒小満月として初舞台。1976年天光軒新月と改名。1984年桜川唯丸会結成10周年記念盆踊り大会出演。2019年大阪府知事表彰文化芸術功労賞受賞。陰旋律の独特な江州音頭を伝える。
音源に浪曲『越前竹人形』(1994年キングレコード)。江州音頭『葛の葉白狐伝』(1998年日本コロムビア)。
音頭外題に≪越前竹人形≫、≪葛の葉白狐伝≫など。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16335856.png






🌟櫻沙月(河内音頭)🌟

2000年河内音頭を櫻奈美路師に師事。2017年より単独での活動にも力を入れ活動を広げている。
音頭外題に≪お染久松物語≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16413716.png







🌟桜川唯岐美(江州音頭)🌟

2009年江州音頭を桜川唯清師に師事。その後(二代目)桜川唯丸会入門、二代目桜川唯丸師の指導を仰ぎ、各会派との交流推進を図るなどの活動に取り組んでいる。
音頭外題に≪佐渡情話≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16345312.png






🌟天光軒夢月(江州音頭)🌟

2014年『葛の葉白狐伝』に魅せられ天光軒新月会入門、江州音頭を天光軒新月師に師事。師風であるところの陰旋律の江州音頭をもって高槻市を拠点にその活動を広げている。
音頭外題に≪葛の葉白狐伝≫、≪俊徳丸≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16351484.png






🌟桜川唯玉(江州音頭)🌟

1994年(初代)桜川唯丸会入門、江州音頭を初代桜川唯丸師に師事。1996年桜川唯美智師が二代目桜川唯丸を襲名以後はその傘下で活動。江州音頭の枕に相撲甚句を取り入れ、また独習で河内音頭にも取り組んでいる。
音頭外題に≪仲乗り新三≫、≪刈萱道心石堂丸≫、≪雷電為右衛門≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16353868.png






🌟辺高正(江州音頭)🌟

1982年(初代)桜川唯丸会入門、江州音頭を初代桜川唯丸師に師事。1996年桜川唯美智師が二代目桜川唯丸を襲名以後はその傘下で活動。2015年(二代目)桜川唯丸会を退会後、辺高正と改名。2016年季節外れの盆踊り(守口市)実行委員。
音頭外題に≪天野屋利兵衛≫、≪俊徳丸≫、≪神崎与五郎東下り≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16355807.png






🌟美谷川かえる(太鼓)🌟

1998年江州音頭・河内音頭の太鼓を独習。2001年太鼓叩きとして伝承河内音頭元節交野節美谷川会に入会。2005年より10年間、桜川唯丸会へ太鼓叩きとして参加。2017年の美谷川菊若師没後は会員として会の継続に力を注ぎ、また太鼓叩きとしてその活動を広げている。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16361712.png




🌟桜川行司(ギター)🌟

1987年桜川唯行会入門、江州音頭を桜川唯行師に師事。2000年江州音頭普及会のCD収録に際し桜川梅湖師のギターとして参加。2005年桜川行司会設立。2015年頃より江州音頭・河内音頭のギター奏者としての活動に専念。
音頭外題に≪越前竹人形≫、≪子連れ狼≫。

【東西音頭交流会 音頭流星群☆彡】について その参_e0303005_16364113.png




by agatha2222 | 2019-10-30 16:40 | Ondo | Trackback | Comments(0)


<< 2019年10月の出演予定 【東西音頭交流会 音頭流星群☆... >>