3/21 翌晩は同じく新宿二丁目、ゴールデン街のナベサンにてLos Ricos Sin Dineroの皆さまとライブ。ご来場ありがとうございました! これにてチャーリーさん一時帰京ライブは計6本が終了してチャーリーさん北海道へリターン。 私は前座で、江州音頭の自作の新作「日高川(安珍清姫道成寺)」を拙いながらもまるっと詠ませて貰いました。ご清聴ありがとうございました!人前でやらんことには始まらないから、お客さま、ほんま拝みますわ。(写真はリハ中) 「日高川」はいつもお世話になってる王子のくしゃまんべで中西レモンさんが教えてる「庶民の芸能を読む会」(=むかーしの変体仮名で書かれた瓦版とか唄本とかヤフオクで落とした古い本を皆で読む会)で読んだやんれ節(語調が七・七で書かれた物語をやんれ節とか言うそうです)をベースに構成・節付けなどしました。 道成寺は和歌山県日高川郡にありますが、実はうちの親戚に清姫の家の人がいて(大叔父の奥さんの)、そういえばとその話をしたら「じゃあアガサの創作ネタは日高川から!」と決定したといういきさつ。 日高川(安珍清姫道成寺)のお話にもいろんなパターンがあるみたいだけど(そらみんな、より面白くするために色々変えるわな)、私が見聞きしたことがあるものは全て「清姫が安珍に一方的に一目惚れしてストーカーになって大蛇に変化して焼き殺した」という話だったんだけど、ここで読んだやんれ節には清姫が何故そこまで安珍に執着したかということも語られていて、あーそういう状況やったらしゃあないんかもナァというかなんというか、同情できたわけ(道成寺だけに)。 清姫の関係者筋のわたくしとしては清姫の名誉挽回じゃないけどそのあたりの説明も含めて割愛せずに詠まなくちゃと思って構成したら、外題だけで18分にもなってしまいました!!!もう、長くてすみませんでした! はー、上手くなりたい。 はい!というわけでここから飯テロ。 これを目指して来ました。(チャーリーさんにお話しを頂いたときから) 激厚卵焼き、旨すぎる鶏から、菜っ葉の大蒜炒め。 カツオのたたき!ボニート! すき焼き丼、マロニー入り。 デザートは日向夏とブドウ。白いとこも美味しい日向夏。 ご馳走さまでした!! ![]() (photo by あしゅらさん) はい!というわけで今週も楽しみなライブが2本ありますので最後は宣伝です。 まずは昨年10月よりお世話になっている国分寺プー横丁の店にて、パーカッショニストの渡辺亮さんとの共演です! 6年前、喫茶茶会記で開催されたイベントでプー横丁の店店主の仲光さんと亮さんと出会い、いつか何かやりましょう~と言って頂いていたのが年月を経ていよいよ実現、、という感慨に浸っています。浸るのはまだ早い。ライブは明後日。ブラジル音楽をわずかにでも齧っているもんにとっては雲の上の存在といっていい亮さんと一緒に演奏させてもらえるのだから、この夜は私の曲も予定してるビートルズのカヴァーも燦然と光り輝くでしょう。来てちょ!! ![]() ![]() meunota.com ![]()
by agatha2222
| 2020-03-22 14:11
| Ondo
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||