人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#7daysbookcoverchallenge

美術家で南インド料理ユニット・マサラワーラーのtタケダワーラーこと武田尋善さんからFacebookでバトンが回ってきました、「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1冊、7日間投稿する」という企画。
七日間やりました。せっかくなのでここにも残しておこうと思います。
(以下、コピペ)

***************
ルールは
1)本についての説明はナシで表紙だけアップ
2)スルーOK & 次の人を指名するかどうかも気分次第でOK
#7days #7bookcovers #7daysbookcoverchallenge

これは読書文化の普及に貢献するための課題です。
参加方法は, お気に入りの本を7日一冊投稿することです。
あなたは本についての説明なしで唯一のカバー画像をアップロード
***************

…っちゅうことらしい。
私は気が短い&ルールを遵守しないことが得意なのでいっぺんに7冊分アップしようかなー?とも思ったけれど、やっぱりそういうもんじゃないと思い直したので一日ずつやります!
で、本です。最近はめっきり本が読めなくなった、、、のと、モノを増やさないように読みたいものは密林ワンクリックでKindle、が定着してる。それに部屋に楽器が増えるごとに本棚を処分せざるを得なくなり、、つまりあんまり本が無い。今うちにあるのは、わりと新しくて且つまた読みたいなと思える本か、買ったけど読んでない本(たぶん一生読まないけどかしこそうだから捨てられない本)。読んだ方の本の中からコレというものを選びますよ!



📙DAY 1 📓

「猫楠(南方熊楠の生涯)」水木しげる

タケダワーラーもさっき「墓場鬼太郎」を紹介してたし、私もいきなり漫画にするわ!
南方熊楠のバイオグラフィとしてとてもわかりやすく楽しく読める。もちろんフィクションな部分もありますが。方言(和歌山県の田辺)も正確で親しみやすい。神坂次郎の「縛られた巨人(南方熊楠の生涯)」もイイけどやっぱここは水木マンガね!うちの父親の実家が熊楠が田辺に定住した家の隣だったことから、また私の出身小学校(和歌山市)も熊楠の母校だったこともあり親近感と興味をもって熊楠に関する本はいろいろ読んだ…って読んでも難しいことはわからんけどね。時系列を追ってその頃のことを想像してみたりした。

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04512462.jpg



📙DAY 2📓

「リアリティのダンス」アレハンドロ・ホドロフスキー

前日からのバイオグラフィつながりで、今日は奇才ホドロフスキー(御年91歳!)の壮絶な自伝本を。2013年に渋谷アップリンクで、この自伝をもとに創作を加えた(自らを癒すための物語を書き加えた)、全5部作を予定している映画の第一部である「リアリティのダンス」を観てホドロフスキーのファンになったYO!この映画はホドロフスキーの少年時代が舞台になっており、現時点では今月から第三部「サイコマジック」が先行オンライン上映中!(そうだ、観るん忘れてた。)「アートは人を癒す力がある」というホドロフスキーの信念、スタンスに、泣きたくなるほど依りかかりたいと思った。

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04505736.jpg



📙DAY 3📓

「子は親を救うために「心の病」になる」高橋和巳

昨日のホドロフスキーからの流れで。精神科医の高橋和巳さんの著書はどれもそれまで自分が思いもよらなかった視点が提示されていて勉強になる。カウンセラーをトレーニング?する現場について書かれた「生まれ変わる心」もお気に入り。細かい説明は割愛。

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04501136.jpg



📙DAY 4📓

「愛するということ」エーリッヒ・フロム

ついにきました、世界の名著。いろんなことを真剣に考えていたこともあった。考えるのをやめない限りわからないこもあるとその後わかった。いまはあまり深く込み入ったことは考えられない。本の中で特に印象に残っていた箇所を探そうとしたけれど見つからなかったので引用はやめとく。自分以外の何者かを「愛している」と思っていたこと、それは拡大した自己愛と利己主義でしかなく、風向きが変われば空しいものだとわかった。だから、みんなのこと、心配だけど、とても大事に思ってるけど、それぞれの幸福と成長を望んでいるけど、誰のことも愛してないんだ!さあ歌おう!

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04503356.jpg



📙DAY 5📓

「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル(池田香代子・訳)

今日も世界の名著を。精神科医で心理学者の著者がナチスの強制収容所で過ごした実体験をもとに書かれた作品。
ナチスの強制収容所での日々と、現在のコロナ禍を比べることはできませんが、ってか比べるべきものでもないと思いますが、行く先不安な今のこの状況で、さてどう生きるのか、泡のような希望に縋るのではなく、自分の信念を支えにしていく必要があると考えると、この本が思い浮かびました。というか一時期SNSでもよく取り上げられていた。

…クリスマスには解放されると信じていた人が収容所の中に沢山居たが、その期待が裏切られたとき、希望を抱いていた人の殆どが歳を越せず亡くなってしまった、、という部分と現在を重ね合わせて。
紹介はしたものの、こんな話つらすぎるから読み返したりしない!
漫画しか読みたくない!赤塚不二夫作品無料配信中!

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04581796.jpg



📙DAY 6📓

「Paul McCartney - Many Years From Now」Barry Miles

重たい作品が続いたので今日は楽しい本を。ってこれもバイオグラフィか。バリー・マイルズによるポール・マッカートニー伝説。この本、自立します。(本は重たいです)

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04333203.jpg

#7daysbookcoverchallenge_e0303005_04335212.jpg




📙DAY 7📓

「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー


最後の一冊、どれにしようかと迷っていたら日が空いてしましましたが…七日目。

TEDにも出てる著者は脳科学者で、30代で脳卒中を経験、左脳に位置する言語野や運動野にダメージを受け、8年に及ぶリハビリを越えて復帰。最も印象的だったのは、左脳に損傷を受けたことで代わりに右脳が活性化されると、言葉は喋れない・動けないけれどそこはピースフルでハッピーな極楽浄土のような世界だったらしい。「もうこのままでいたいわ~」という右脳と、(脳科学者だから自分の身に何が起こっているか良く判っている・でも「判っている」部分が壊れていく過程で)どうにかしなきゃいけない、と頑張る左脳の葛藤が、興味深いよ。脳卒中は、怖いけど。


というわけで7daysおしまいける!


#7daysbookcoverchallenge_e0303005_03561630.jpg


by agatha2222 | 2020-05-08 03:57 | Other | Trackback | Comments(0)


<< 中西レモンのデジタルEPをリリ... 【Progressive Tu... >>