梅雨が明けたら酷暑。酷暑ゆえ陽が落ちるとほっとします。それでも夏空に心躍らせるものがあるのは、原体験というか、子供の頃の楽しい思い出と深く結びついているからでしょうか。でも子供の頃(30年くらい前)はこんなに暑くはなかった。 家にクーラー(エアコンではありません)が付いた日のことをぼんやりと憶えています。たぶん3歳のころ、ご飯を食べる部屋で家族5人、正座してカレーを食べたような。いまだに冷房の冷たい風の匂いから子供の頃の夏の時分の感覚がよみがえってきます。 さてコロナの夏は二年目、いろいろとしんどいですわね。 前に和牛のモーモーラジオについて書いた気がしますが、最近はダイアンのよなよなラジオ(Youtubeで、やけど)のおかげで生きてます。関西弁の中でも摂州・和泉・河内、から京都、滋賀(ざっくり)とそれぞれ方言やイントネーションの違いを味わうのもちょっとした趣味です。(ちなみにダイアンの2人は滋賀県出身。)ダイアンのユースケ氏がたまに「ほたえる(=騒ぐ、喚く)」という表現を使い、それに対して津田氏が「そんなんお前の他だれも言うてない」て言ってたんですが、「ほたえる」は和歌山でも使います。というわけで、共感?を得られるかどうかはわかりませんが最近の落書きを載せたいと思います。そうです、冒頭にキレイな空の写真を置いたのは、サムネ対策だ!!!! 岸大介。 ![]() ![]() 久しぶりに色鉛筆(トンボの色辞典)を引っ張り出してきました。 岸大介。太秦の空き時間。 マイブームが起こると、気に入ったギャグを自分でも言いたくなってしまいます。でも言えるような機会はないので言わずに済んでいます(たぶんコロナ関係なくそんな機会はない)。子供頃、父親がチャーリー浜のギャグを言って、母にだけそれなりにウケていて凄く腹が立った記憶を教訓に、ウザくならないようにはと思っていますが、コロナの影響で喋るのが下手になっていてうっかりウザくなりそうで心配です。 チャーリー浜。 こちらはちょっと前に描いた、西川きよし。 あと、これは「gifアニメ作ってみた」第二段。 雑すぎてよくわからないものになってしまいました。
こちらはスピンオフ、デビッド・クロスビー。 美しいヒゲ。 というわけで、今週末のライブのお知らせです! 現在新譜制作真っただ中、創作の勢い止まらぬ「芯がソングライター」、そしてヴォードヴィリアンの「上の助空五郎」による高円寺のビーガンカフェ・メウノータを舞台に繰り広げられ続けて十年になる長寿企画、その名も【Uwanosuke Sunday】に出演します! インテリアも素敵なメウノータのベジミールスは絶品な上に身体にもヒャッホーイなのでぜひ食べてみてほしい!ご予約お待ちしております!! 2021年7月25日㈰ 出演:上の助空五郎 / あがさ(ギター弾き語り) ※15名限定ライブ 予約2,300円+オーダー 当日2800円 メール:sekai.ticket@gmail.com (タイトルに7/25上の助サンデー 本文に名前と人数、連絡先を明記の上予約)
by agatha2222
| 2021-07-23 01:29
| Other
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||