6月はプー横丁の店、オープン42周年月間!ということで一年ぶりのソロライブです! 2022年6月11日㈯ 【あがさ 弾き語りソロライブ vol.9】 場所:プー横丁の店(国分寺) 住所:東京都国分寺市 本多1丁目6-3 2F アクセス:JR中央線・西武線 国分寺駅北口より徒歩7分 (北口を出て右手の大通りをまっすぐ北へ、セブンイレブンの先の交差点 はんこ屋さんの二階) 電話:042-323-9937 出演:あがさ(vo & a.g.) 時間:17:30開場/18:00開演 チャージ:1,000円 +1ドリンクオーダー(400円より) ご予約・お問い合わせ:プー横丁の店 042-323-9937 poohshouse.kokubunji@gmail.com またはメッセージでどうぞ Facebookイベントページ: ---------------------------- ※感染状況により公演が延期または中止となることがあります。 ・ライブ中は客席との間に透明シートを設置します。 ・換気のため途中で5分~10分休憩します。 ※ご来店の皆さま方へのお願い ・来店時、滞在時のマスクの着用 ・来店時の検温、手指消毒 ・お名前、ご連絡先の明示 ・お客様同士の距離の確保 ・当店は喫煙可能店ですが、演奏中の喫煙はご遠慮ください。出来る限り安全に過ごすため、ご協力をお願いします。 レゲエバンド"TOMBI"のお二人(ふたりだけだとhalf-TOMBI)と、あがさソロのツーマンです! 2022年6月12日㈯ 【half-TOMBI と Agatha】 場所:スナック美浜(荏原中延) 住所:品川区中延2-5-13 アクセス:東急池上線荏原中延駅下車、右折、徒歩2分ファミリーマート向かい「まる」2階美浜(カウンターのみのお店です) 時間:17時30分開場 18時開演 料金:2000円+別途1drink(drink各種¥500-より) 完全予約制・限定10名様 出演: ☆half-TOMBIKAN(vo g) Hideru(ba) 湘南は葉山発、結成25年の老舗レゲエバンド「TOMBI」から、カンとヒデルの2人による“半分トンビ”のアコースティックセット。渋めのアレンジでユックリマッタリ聞かせます。https://youtu.be/dCLXMGM8j3s日本語にこだわりパンクスピリットある歌詞をウィットのある表現でさらりと歌いあげる。心地よい海風を感じて下さい。 ☆あがさ (Agatha) ガットギター弾き語り、SSW、DOYASA! RECORDS主宰。江州音頭や民謡をポリフォニーで歌う「すずめのティアーズ」など。ビートルズ大好き。隙あらばハモります。 Facebookイベントページ: 4月に引き続き、また「すずめのティアーズ」喫茶ランドリーさんで生歌ライブさせていただきますよ~! 2022年6月19日㈰ 【すずめのティアーズ LIVE in 喫茶ランドリー】場所:喫茶ランドリー(森下) 住所:東京都墨田区千歳2-6-9 イマケンビル1階 時間:14時~16時(2セット) 料金:ライブは投げ銭制(要オーダー) 出演: すずめのティアーズ (佐藤みゆき/vo & kaval、あがさ/vo, gt & perc) #
by agatha2222
| 2022-06-30 21:37
| Live Schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
6/23 翌日は山ノ家さんのカフェスペースをお借りしてリハーサルをみっちりやった後、午後から十日町へ。十日町では「大地の芸術祭」開催中。夕方から十日町のカフェIKOTEにて、空五郎&あがさライブ。 豪雪に負けないドーム型の建物。(この形だと雪で屋根が潰れないらしい) 「矢庭に歌」と題して当初はテラススペースでの予定だったけれど、あまりにも暑いので急遽、屋内に変更させてもらいました。 カフェ&ドミトリー 山ノ家さん、シェアアトリエ/シェアオフィス アストの滝沢さんがそれぞれご縁を繋いで下さり実現しました。ありがとうございました! 新保広大寺、高山こだいじん、麦屋節などの民謡も初めてやってみました。 前日にお世話になった新保広大寺節保存会の方々にも聴いて貰えて嬉しいやらキンチョールやら、、、生音の響きがとても心地よかったです。 ちなみにこちらは午前のリハ中に撮ってみた「新保広大寺」。 刈羽瞽女 伊平タケさんの録音をもとにしています。
IKOTEライブ後、美佐島の十日町ギルドハウスに移動、宴とライブ。 (ギルドハウスには前日にも寄らせていただきました。) 十日町ギルドハウスの玄関。 ギルドマスター=家主が冒険者=私たちを温かく迎えて下さいました。 (一緒に写真を撮るの忘れちゃった、、、) 2階は昔、蚕部屋だったというギルドハウス。 まさにこういうお家に瞽女さんも歌いに来たのかなぁと思ったり。 (壁の画は淺井裕介さんの作品) ライブの後、重野さんが民謡の弾き歌いと、じょんがら節を演奏してくださいました。 そして前日の新保広大寺保存会の練習の場で出会った「越後瞽女唄 才蔵’s」のメンバーである近藤未来さんが、長岡瞽女の新保広大寺を歌って下さいました。さすがの節回し。思いがけない出会いに感謝、、! 地元のうどん、美味しかった。 また冒険しに来るよ! というわけで旅から戻って暫し放心したあと、私もコロナぶりに?三味線を引っ張り出して来ました。皮、破れてなくてよかった…。『ごぜさんござーる』で三味線もちょっぴり弾く予定です。面白い舞台になりますよ。ご予約超受付中。来てね! Traveling with shinbo-kodaiji シリーズ 【ごぜさんござーる その壱 瞽女唄”新保広大寺”越後〜越中〜飛騨”の旅】 日程:7月23日㈯ 19:00 7月24日㈰ 14:00 / 19:00 (昼夜2回公演) 場所:あさくさ劇亭 住所:東京都台東区西浅草2-8-2 電話:03-6231-6047 あがさ(Vo, Gut guitar, etc) 上の助空五郎(Vo, Ukulele, Percussion, etc)) 料金:予約2,500円 当日3000円(自由席) 予約:sekai.ticket@gmail.com (題名に”ごぜさんがござーる”、本文に名前、人数、ご希望の回=日程・昼夜いずれか、連絡先を明記下さい) …子供の頃に民謡を習った。日本舞踊の先生が民謡の踊りも教えてくれた。かっぽれ、おてもやん、花笠音頭などの中に飛騨高山の「こだいじん」もあった。 時は流れ2020年、ヴォードヴィリアンとしてライブをしていたら大阪であがさに出会った。民謡をオリジナルのアレンジで歌っていた。「こだいじん」の話になり、この唄はもともと「新保広大寺」という新潟の唄が基になっていると知った。瞽女(ごぜ)さんと呼ばれた越後の盲目の女旅芸人たちが唄を運び、その唄が各地で独自の歌詞や節に変化していったと。子どもの頃の記憶と身体に染み込んだリズム、歌いながら各地を旅する今の自分と、瞽女さんが広めた唄の軌跡が重なった。真面目にはやりませんよ、唄って口説いて踊るんやさ。シンガーソングライターとヴォードヴィリアンによる、音楽コメディーです。喜劇とライブの2本立て。ごぜさんござーる!! <上の助空五郎> Facebookイベントページ: #
by agatha2222
| 2022-06-30 15:13
| Travel (Dance)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 石碑もパチリ。 住職さんにもお話を伺えました。 瞽女さんの彫刻(ブロンズ像をつくるための木型?だそうです)がありました。 この日の旅程は地元で民謡の三味線をやってらっしゃる重野さんにお世話になりました。(ありがとうございました!)お寺の前でスリーショット。 新保広大寺節保存会の皆さんの練習を見学させてもらい、会長さんからお話を伺いました。貴重な資料もたくさんいただき、身の引き締まる思い。 踊りはどれも相当ハード‥一演目踊り終えると皆さん汗びっしょり。 基本姿勢が片足重心空気椅子?(むりむり) 花笠や棒(=山伏の錫杖を模しているらしい)など、手具さばきもお見事でした。 なかでも御年90歳の山田さん(前列中央)の踊りがキレキレで凄かった!
最後は特別に「天神囃子」の合唱を聴かせていただきました。 私たちもちょっぴり唄を披露さしていただきました。 この晩は、まつだい駅近くにあるカフェ&ドミトリー山ノ家さんに泊まりました。 (写真は看板が出ていないけど) 何もかもがかっこよくて快適な宿だった。 翌朝の朝ごはん。何もかもが美味しかった。 そして翌日は十日町でライブです!(つづく) #
by agatha2222
| 2022-06-30 14:13
| Travel (Dance)
|
Trackback
|
Comments(0)
お待たせしました。お待たせしすぎました。
これまでの「それいけ!サカタくん」はこちら。 ネタを考えているときは愉快な気持ちで、電車の中でもどこでもメモをとって一人で笑っていますが、一話描き終えた後にはいつも風が胸を通り抜けていったような虚しさのような何かが広がります。アンビバレント。製本しちゃうかも。 「それいけ!サカタくん⑱」 #
by agatha2222
| 2022-06-30 12:08
| Illustration
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 越後瞽女が唄い、日本民謡の祖とも呼ばれる「新保広大寺」節とその唄の旅路から着想を得た喜劇?+音楽の舞台をやります!なんそれ!? (後半は中部地方の民謡を交えたライブになる予定。)
詳細はこちらもチェックしてね! 出演はヴォードヴィリアン・上の助空五郎と、わたくしの二名。このために先月から新保広大寺系の唄の編曲をあれこれ試みては頭から湯気だしてました(ときにチャーリーさんが降りてきたりもしました。) いまも我がこころは越後~越中~飛騨あたりを漂い…気が付けば越後の味噌漬けや栃尾揚げが買い物かごに投入している今日この頃。 会場は「あさくさ劇亭」です。先日下見に伺いましたが天井が高くて木の壁が気持ち良い素敵なところ!座席もひな壇になっていて見やすうございます。 7/23-24の2日間3公演、ぜひ来てね! フライヤーの絵はトロッコに乗っているとっころ。 Traveling with shinbo-kodaiji シリーズ 【ごぜさんござーる その壱 瞽女唄”新保広大寺”越後〜越中〜飛騨”の旅】 日程:7月23日㈯ 19:00 7月24日㈰ 14:00 / 19:00 (昼夜2回公演) 場所:あさくさ劇亭 住所:東京都台東区西浅草2-8-2 電話:03-6231-6047 あがさ(Vo, Gut guitar, etc) 上の助空五郎(Vo, Ukulele, Percussion, etc)) 料金:予約2,500円 当日3000円(自由席) 予約:sekai.ticket@gmail.com (題名に”ごぜさんござーる”、本文に名前、人数、ご希望の回=日程・昼夜いずれか、連絡先を明記下さい) …子供の頃に民謡を習った。日本舞踊の先生が民謡の踊りも教えてくれた。かっぽれ、おてもやん、花笠音頭などの中に飛騨高山の「こだいじん」もあった。 時は流れ2020年、ヴォードヴィリアンとしてライブをしていたら大阪であがさに出会った。民謡をオリジナルのアレンジで歌っていた。「こだいじん」の話になり、この唄はもともと「新保広大寺」という新潟の唄が基になっていると知った。瞽女(ごぜ)さんと呼ばれた越後の盲目の女旅芸人たちが唄を運び、その唄が各地で独自の歌詞や節に変化していったと。子どもの頃の記憶と身体に染み込んだリズム、歌いながら各地を旅する今の自分と、瞽女さんが広めた唄の軌跡が重なった。真面目にはやりませんよ、唄って口説いて踊るんやさ。シンガーソングライターとヴォードヴィリアンによる、音楽コメディーです。喜劇とライブの2本立て。ごぜさんござーる!! <上の助空五郎> Facebookイベントページ: #
by agatha2222
| 2022-06-16 17:56
| Live Schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Project RAHULA Live Report Project Beatlish Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 画像一覧
|
ファン申請 |
||