40年前に廃校となり取り壊しが決定していた「野麦学舎」、取り壊すなんてもったいない!と立ち上がった方々が保存会を設立し、なんとか取り壊しは回避され、保存会の皆さんが建物の修繕に尽力され、このすてきな場所が存在しています。 その野麦学舎で8/13、野麦学舎祭と盆踊りが開催されました。 お祭りは神主さんのお祓いから始まり、音楽ライブ、DJ、紙芝居、ワークショップ、ビアガーデンにフリマに美味しい出店もろもろ、(出演者であるjaajaの)ドキュメンタリー映画の上映と盛りだくさん。 そして夜は盆踊り。立派な櫓!(写真は前夜、満月) 台風が心配でしたが、この日の午前中には通過したようで午後からはすっかり晴れ。 私は上の助空五郎&あがさ ペアーで中部地方の民謡多めのセットで歌いました(夏だけにチューブ)。 ![]() その後、盆踊りの準備で櫓の上から、PLUTATA(Jaaja)、石丸だいこ(ダンス)、傀儡師集団・GIANT STEPSによるパフォーマンスを体感しました。すごい世界。夢をみているよう。 盆踊りは「飛騨やんさ」を3つの編曲で。 音頭取りはルーメンズ、上の助空五郎、中ムラサトコ。 GIANT STEPSの巨大骸骨も踊る踊る。 そして特筆すべきは「野麦イササ」の50年ぶりの復活。「野麦イササ」を50年前に唄い踊っていたという(踊り子が交代で音頭を取るスタイルらしい)地元の方が踊りを教えてくださいました。 前夜にも踊りと唄の練習。 思い出がもりもりすぎて全部書けませんが楽しかった! 保存会をはじめ、ここまでご尽力された皆さま、ありがとうございました。 また行けるといいな。 帰りしなに食べた「みたらし団子」 みたらしだけど甘くない!醤油味。うまし。 #
by agatha2222
| 2022-08-18 13:38
| Live Report
|
Trackback
|
Comments(0)
もろもろの振り返りをここでする間もないままもう盆の八月…
今月は「すずめのティアーズ」で初めて大阪に行きます! 3年前の錦糸町河内音頭大盆踊りでご縁を頂いた、西成の「釜晴れ」で8/21㈰の午後にライブさせていただきまする。やったー! そして「釜晴れ」の早苗さんがとびきり素晴らしい対バンを組んでくださいました。京都発のポリフォニー(唄と楽器と)楽団「Colloid」からのお三方、ユニット「たゆたう」(にしもとひろこ/うた・ギター + イガキアキコ/うた・バイオリン)のお二方と下村よう子さんによるトリオ。 そう、下村よう子さんは江州音頭も歌われるお方です!というわけでこの日は釜晴れでポリフォニー盆踊り、からのエンドレス宴会!(早苗さんのご飯はご馳走ですのでそれなりの覚悟を) 題して 【釜晴れで!ポリフォニーの宇宙👽】 日程:2022年8月21日㊐ 場所:釜晴れ(大阪) 住所:大阪市西成区萩之茶屋2-7-5 時間:1300開場 1400開演 料金:予約3000円 当日3500円 (1ドリンク別途要・フード・ドリンク充実しています♪) 予約・問合せ:08014382702(釜晴れ) 出演: たゆたう(イガキアキコ、にしもとひろこ)+下村よう子 すずめのティアーズ(佐藤みゆき、あがさ) たゆたう… にしもとひろこの心に入り込む鮮やかなうたと、イガキアキコのサウンドスケープなバイオリン・スティールパンによる、天真爛漫ユニット。日常の中の「ひかり」を歌い、綿密な楽曲ながらも自由度の高いパフォーマンスから生まれるカラフルで圧倒的な世界観に、見たことの無い景色が見えたり、気づけば涙を流していたりという人が続出するライブは必見!海外でのライブにおいても、日本語のみの楽曲にも関わらずオーディエンスの感動を呼び、好評を博す。永野宗典(ヨーロッパ企画)監督映画「寝床より愛をこめて」(2013)、長岡マイル監督ドキュメンタリー「産土ー壊ー」(2014)にそれぞれ主題歌を提供。2008年に1stアルバム「いちにちのながさを、はなうたできめる。」を、2011年に2ndアルバム「糸波」をcompare notesよりリリース。2014年に3rdアルバム「舟に泳ぐ」をリリース。ガールズバンド「Colloid」のメンバーとしても活躍中。 下村よう子… 大阪生まれ、京都在住。幼い頃よりわらべ唄を口ずさみ、祖母の住む京都の美山の盆踊り唄を勉強中。その独特のうたは、哀しみとおかしみを湛える。バンド“薄花葉っぱ”ののち、下田逸郎との共演、ユニット“かりきりん”、オリジナル民族音楽バンド「Colloid」等で活動中。 Colloid http://dron-label.info/colloid/ すずめのティアーズ… ブルガリアをはじめとするバルカン地方の民謡を歌う 佐藤みゆき(ヴォーカル、カヴァル)と、シンガーソングライターDOYASA!Records主催の あがさ(ヴォーカル、ガットギター、パーカッション)によるユニット。ともに「初代桜川唯丸江州音頭通信講座モノガタリ宇宙の会」にて江州音頭を学ぶ。江州音頭を2声のハーモニーで歌う「ポリフォニー江州音頭」ほか、日本や諸外国の民謡をポリフォニーで歌っている。2019年4月、佐藤みゆき&あがさ名義にて「Goshu-Ondo EP01」CD-Rをリリース(全国発売中)。 で、さらにですね。 説明が足りないと評判の上方演芸ノルタルジーまんが「それいけ!サカタくん」、オムニバス作品を含めていよいよ製本されます! 8/21(日)大阪・釜晴れでのライブに合わせて全宇宙にむけてリリース。大阪で売れなければ何処でも売れないでしょう。てゆうか売っていいんだろうか。おねだんは現物が届いてみずからが手に取ってから決める所存…ちゃんと印刷できてるかどうか心配だわ。てゆうかNGK(なんばグランド花月)できよし師匠に渡したい。香盤表は確認済み… まんがはネットのショップでもゲットできるようにする予定です。ジョンジョロリーン #
by agatha2222
| 2022-08-06 13:15
| Live Schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
【Pandemic Love Acoustic Live】 日程:2022年7月2日㈯ 場所:vege & grain cafe meu nota(メウノータ) 住所:杉並区高円寺南3-45-11 2F 電話:03-5929-9422 時間:18:00オープン 19:00スタート 料金:予約3000円/当日3500円 出演: 上の助空五郎(Vo, ukulele, percussion) あがさ(Vo, guitar) 南勇介(Contrabass) 予約:sekai.ticket@gmail.com 2011年よりウクレレサンデー、uwanosuke sunday と高円寺でライブを50回以上続けてきた場所。コロナ禍を経て久しぶりにmeunotaでライブします。新譜Pandemic Loveのレコーディングメンバー、Agathaと南勇介との初めてのトリオ編成。歌とウクレレ、ギターとコントラバス、ハモってハモって弾き叩き語ります。 今年も浅草雑芸団!すずめのティアーズ with レモンの「コーラス民謡ショウ」で出演します! 浅草雑芸団・恒例夏の木馬亭公演 【雑芸まとめちゃんねる・閲覧注意】 日程:2022年7月8日㈮ 場所:木馬亭(浅草)住所:台東区浅草2-7-5👌
時間:18時30分開演(開場30分前) 料金:予約2000円 当日2500円 出演:浅草雑芸団と素敵な助っ人の皆さん 予約・問合せ:zatugeidan@hotmail.co.jp *ご予約は本名でお願いします またはお電話にて:03-3388-4348(カミジマ) *留守番電話での対応となります 企画・制作:浅草雑芸団 協力:道行く芸能研究会 今年もバオバブ盆踊りの季節ですよ~!「民謡ユニット こでらんに~」今回は豪華四人編成にて!我々あがさみゆきレモンも盆唄レパートリー大放出です! 【民謡 de NIGHT! ~盆踊り編~】 日程:2022年7月9日㈯ 場所:World Kitchen Bobab(吉祥寺) 電話:0422-76-2430 日程:2022年7月16日㈯ 場所:Guest House & 茶房 読書の森(小諸) ↓7/13満員御礼となりました! 日程:2022年7月18日㈪㊗ 場所:旬ごはん やまだ家(深谷) 住所:埼玉県深谷市田谷280 電話:080-4888-0241 チケット予約:yamayan423@gmail.com(要予約) 時間:18:00~20:00 料金:投げ銭制 出演:あがさ&上の助空五郎 ※軽食ご用意あり〼 この夏の大企画!越後瞽女が唄い、日本民謡の祖とも呼ばれる「新保広大寺」節とその唄の旅路から着想を得た喜劇?+音楽の舞台をやります!なんそれ!? Traveling with shinbo-kodaiji シリーズ 【ごぜさんござーる その壱 瞽女唄”新保広大寺”越後〜越中〜飛騨”の旅】 日程:2022年7月23日㈯ 19:00 2022年7月24日㈰ 14:00 / 19:00 (昼夜2回公演) 場所:あさくさ劇亭 住所:東京都台東区西浅草2-8-2 電話:03-6231-6047 あがさ(Vo, Gut guitar, etc) 上の助空五郎(Vo, Ukulele, Percussion, etc)) 料金:予約2,500円 当日3000円(自由席) 予約:sekai.ticket@gmail.com (題名に”ごぜさんござーる”、本文に名前、人数、ご希望の回=日程・昼夜のきずれか、連絡先を明記下さい) 子供の頃に民謡を習った。日本舞踊の先生が民謡の踊りも教えてくれた。かっぽれ、おてもやん、花笠音頭などの中に飛騨高山の「こだいじん」もあった。 時は流れ2020年、ヴォードヴィリアンとしてライブをしていたら大阪であがさに出会った。民謡をオリジナルのアレンジで歌っていた。「こだいじん」の話になり、この唄はもともと「新保広大寺」という新潟の唄が基になっていると知った。瞽女(ごぜ)さんと呼ばれた越後の盲目の女旅芸人たちが唄を運び、その唄が各地で独自の歌詞や節に変化していったと。子どもの頃の記憶と身体に染み込んだリズム、歌いながら各地を旅する今の自分と、瞽女さんが広めた唄の軌跡が重なった。真面目にはやりませんよ、唄って口説いて踊るんやさ。シンガーソングライターとヴォードヴィリアンによる、音楽コメディーです。喜劇とライブの2本立て。ごぜさんござーる!! <上の助空五郎> Facebookイベントページ: すずめのティアーズ、プー横丁の店初登場です! 【すずめのティアーズ ライブ(仮)】 日程:2022年7月30日㈯ 場所:プー横丁の店(国分寺) 住所:東京都国分寺市 本多1丁目6-3 2F アクセス:JR中央線・西武線 国分寺駅北口より徒歩7分(北口を出て右手の大通りをまっすぐ北へ、セブンイレブンの先の交差点 はんこ屋さんの二階) 時間:17:30開場/18:00開演 チャージ:1,000円 +1ドリンクオーダー(400円より) 出演:すずめのティアーズ (佐藤みゆき/vo & kaval、あがさ/vo, gt & perc) ご予約・お問い合わせ:プー横丁の店 電話:042-323-9937 メール:poohshouse.kokubunji@gmail.com またはメッセージでどうぞ すずめのティアーズ、大阪に行きます!! 【釜晴れで!ポリフォニーの宇宙】 日程:2022年8月21日㈰ 場所:釜晴れ(大阪・西成) 住所:大阪市西成区萩之茶屋2-7-5 マンションマンデー1F西側 時間:13:00開場 14:00開演 料金:予約3000円 当日3500円 (1ドリンク別途要・フード・ドリンク充実しています) 予約・問合:080-1438-2702(釜晴れ) 出演: ☆たゆたう ...イガキアキコ(うた・バイオリン) …にしもとひろこ(うた・ギター) +下村よう子(うた) ☆すずめのティアーズ ...佐藤みゆき(うた・カヴァル) ...あがさ(うた・ギター他) すずめのティアーズ 出演者プロフィール: たゆたう …にしもとひろこの心に入り込む鮮やかなうたと、イガキアキコのサウンドスケープなバイオリン・スティールパンによる、天真爛漫ユニット。日常の中の「ひかり」を歌い、綿密な楽曲ながらも自由度の高いパフォーマンスから生まれるカラフルで圧倒的な世界観に、見たことの無い景色が見えたり、気づけば涙を流していたりという人が続出するライブは必見!海外でのライブにおいても、日本語のみの楽曲にも関わらずオーディエンスの感動を呼び、好評を博す。永野宗典(ヨーロッパ企画)監督映画「寝床より愛をこめて」(2013)、長岡マイル監督ドキュメンタリー「産土ー壊ー」(2014)にそれぞれ主題歌を提供。2008年に1stアルバム「いちにちのながさを、はなうたできめる。」を、2011年に2ndアルバム「糸波」をcompare notesよりリリース。2014年に3rdアルバム「舟に泳ぐ」をリリース。ガールズバンド「Colloid」のメンバーとしても活躍中。 下村よう子 …大阪生まれ、京都在住。幼い頃よりわらべ唄を口ずさみ、祖母の住む京都の美山の盆踊り唄を勉強中。その独特のうたは、哀しみとおかしみを湛える。バンド“薄花葉っぱ”ののち、下田逸郎との共演、ユニット“かりきりん”、オリジナル民族音楽バンド『Colloid』等で活動中。 すずめのティアーズ …ブルガリアをはじめとするバルカン地方の民謡を歌う 佐藤みゆき(ヴォーカル、カヴァル)と、シンガーソングライターDOYASA!Records主催の あがさ(ヴォーカル、ガットギター、パーカッション)によるユニット。ともに「初代桜川唯丸江州音頭通信講座モノガタリ宇宙の会」にて江州音頭を学ぶ。 江州音頭を2声のハーモニーで歌う「ポリフォニー江州音頭」ほか、日本や諸外国の民謡をポリフォニーで歌っている。2019年4月、佐藤みゆき&あがさ名義にて「Goshu-Ondo EP01」CD-Rをリリース(全国発売中)。 5月のジョイントライブも大盛況だった「トラぺ座」さんのシリーズ企画「灯地下(トーチカ)」に民謡ポリフォニーデュオ「すずめのティアーズ」がゲストでがっつりと!共宴しますよ~! トラペ座【 灯地下 т●чка vol.17 】〜灯火や うたの草葉に 燃えうつり〜日程:2022年8月28日㈰ 場所:公園通りクラシックス(渋谷) 時間:開場13:30 開宴14:00 料金:3,000円(別途要ドリンクオーダー) 出演:トラぺ座 https://trapeza.jp/ …多田 葉子:Cl. Soprano Sax. Bass Cl. …大野 慎矢:Acc. Gajda Vo. …菅原 雄大:Cello ゲスト:すずめのティアーズ …佐藤 みゆき:Vo. Kaval …あがさ:Vo. Gt. Perc. #
by agatha2222
| 2022-07-31 19:48
| Live Schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
特設サイト(DOYASA! Recordsのウェブサイトより)はこちら 。 トレーラーはこちら。聴いてね!!!(2022/7/7 追記) CDは11曲入り、16頁ブックレット付。 全国流通開始日は協議中ですが、ライブ・イベント会場、あとDOYASA! Recordsのウェブストアからはご購入いただけます。 CD何枚か置いてあげてもいいよ~、というお店やさんetc.も大募集です! あがさみゆきれもんでの出演は、告知可能な範囲ではこちらです。 (れもん単品・あがさ単品のライブでも勿論お買い上げいただけますってゆうかライブじゃなくても私は常に行商体制です) 7/8㈮ 浅草木馬亭 「浅草雑芸団 夏の木馬亭公演」 7/9㈯ 吉祥寺バオバブ 「民謡 de Night! 盆踊り編」 9/4㈰ 新宿ゴールデン街ナベサン タイトル未定(with 久下惠生🥁) ライブ・イベント会場でお買い上げいただいた方には特別に、にゃんとこデザインの缶バッジをプレゼント!(なくなり次第終了御免。もうだいぶ少なくなってる??) 曲目はこのようになっております。 前作「みよこさま」と同じ曲が3曲(M2,M4,M5)あるけども、うち二曲は新アレンジ&新録音、残りの一曲も新ミックスで生まれ変わっております🔥🔥 個人的にはM10-M11の瞽女唄メドレーが特にグッときてます。 1 ホーハイ節(青森県) 2 斎太郎節(宮城県)-album version- 3 塩釜甚句(宮城県) 4 とらじょさま(青森県) 5 津軽甚句(青森県)-album version- 6 日高盆唄(北海道) 7 南部大黒舞(岩手県) 8 いやさか音頭(北海道) 9 ひでこ節(秋田県) 10 こうといな(新潟県) 11 祭文松坂(新潟県) このうちの一曲(M3:塩釜甚句)のみ、先にBandcampでリリースしています。こちらからご試聴いただけます! 今回は沢山の、ほんとうに素晴らしいミュージシャンの皆さまにお力添えを頂きました。箇条書きで失礼しますが以下、クレジットにてご紹介させて頂きます。 musicians : 中西レモン:vocal & backing vocals 佐藤みゆき:backing vocals (2/3/4/7/9/10) 服部正嗣:drums, percussions (1/3/5/8/11) & backing vocals (8) 服部将典:acoustic bass (1/3/5/8) 飯島ゆかり:percussions (4/7) & backing vocals (7) 立岩潤三:percussions (2) 瀬戸尚幸:electric bass (7) 吉田悠樹:erhu (1) & backing vocals (8) 影山朋子:marimbas (3) 三浦千明:flugelhorn & trumpet (3) 松永敦:tuba (3) 岩川光:quenas (5) 梅野絵里:electric keybords (8) あがさ:arrangement, guitars, backing vocals & all the other recording & editing:あがさ additional recording, mixing & mastering :中村公輔(Kangaroo Paw) artworks & calligraphy : 中西レモン illustrations : あがさ design : 八島克也 notes : チャーリー高橋, 中西レモン そしてそして、アルバムの推薦文(帯文)を作家の町田康さんから頂きました!キャー! *********** 聴くうち思考がなくなって骨の髄から乗ってくる。 音と言葉が一体化して心の奥に染みてくる。 人生で初めて思った。 「弟子になりたい」 町田康(作家) *********** お力添えをいただいた皆さまのおかげで、自信をもって送り出せる、めっちゃ良い出来なので、、レモンさんの唄もめっちゃ良いので、、ぜひ多くの方に聴いて欲しいです!ぜひゲットしてくださいませ! #
by agatha2222
| 2022-07-05 12:47
| Remon's Recordings
|
Trackback
|
Comments(0)
6月はプー横丁の店、オープン42周年月間!ということで一年ぶりのソロライブです! 2022年6月11日㈯ 【あがさ 弾き語りソロライブ vol.9】 場所:プー横丁の店(国分寺) 住所:東京都国分寺市 本多1丁目6-3 2F アクセス:JR中央線・西武線 国分寺駅北口より徒歩7分 (北口を出て右手の大通りをまっすぐ北へ、セブンイレブンの先の交差点 はんこ屋さんの二階) 電話:042-323-9937 出演:あがさ(vo & a.g.) 時間:17:30開場/18:00開演 チャージ:1,000円 +1ドリンクオーダー(400円より) ご予約・お問い合わせ:プー横丁の店 042-323-9937 poohshouse.kokubunji@gmail.com またはメッセージでどうぞ Facebookイベントページ: ---------------------------- ※感染状況により公演が延期または中止となることがあります。 ・ライブ中は客席との間に透明シートを設置します。 ・換気のため途中で5分~10分休憩します。 ※ご来店の皆さま方へのお願い ・来店時、滞在時のマスクの着用 ・来店時の検温、手指消毒 ・お名前、ご連絡先の明示 ・お客様同士の距離の確保 ・当店は喫煙可能店ですが、演奏中の喫煙はご遠慮ください。出来る限り安全に過ごすため、ご協力をお願いします。 レゲエバンド"TOMBI"のお二人(ふたりだけだとhalf-TOMBI)と、あがさソロのツーマンです! 2022年6月12日㈯ 【half-TOMBI と Agatha】 場所:スナック美浜(荏原中延) 住所:品川区中延2-5-13 アクセス:東急池上線荏原中延駅下車、右折、徒歩2分ファミリーマート向かい「まる」2階美浜(カウンターのみのお店です) 時間:17時30分開場 18時開演 料金:2000円+別途1drink(drink各種¥500-より) 完全予約制・限定10名様 出演: ☆half-TOMBIKAN(vo g) Hideru(ba) 湘南は葉山発、結成25年の老舗レゲエバンド「TOMBI」から、カンとヒデルの2人による“半分トンビ”のアコースティックセット。渋めのアレンジでユックリマッタリ聞かせます。https://youtu.be/dCLXMGM8j3s日本語にこだわりパンクスピリットある歌詞をウィットのある表現でさらりと歌いあげる。心地よい海風を感じて下さい。 ☆あがさ (Agatha) ガットギター弾き語り、SSW、DOYASA! RECORDS主宰。江州音頭や民謡をポリフォニーで歌う「すずめのティアーズ」など。ビートルズ大好き。隙あらばハモります。 Facebookイベントページ: 4月に引き続き、また「すずめのティアーズ」喫茶ランドリーさんで生歌ライブさせていただきますよ~! 2022年6月19日㈰ 【すずめのティアーズ LIVE in 喫茶ランドリー】場所:喫茶ランドリー(森下) 住所:東京都墨田区千歳2-6-9 イマケンビル1階 時間:14時~16時(2セット) 料金:ライブは投げ銭制(要オーダー) 出演: すずめのティアーズ (佐藤みゆき/vo & kaval、あがさ/vo, gt & perc) #
by agatha2222
| 2022-06-30 21:37
| Live Schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by あがさ カテゴリ
全体 Live Schedule Live Report Project Beatlish Project RAHULA Progressive Tuvan Remon's Recordings Ondo Travel (Dance) Soundcloud etc. Dance Illustration Prose/Lyrics/Stories Agalliam Other Profile New Release! 未分類 以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||